JR琵琶湖線JR野洲駅周辺観光マップ 【滋賀県米原市観光/琵琶湖線観光】
JR琵琶湖線 JR京都駅~JR米原駅
JR琵琶湖線JR野洲駅周辺の観光情報
JR琵琶湖線JR野洲駅周辺の社寺、仏閣、遺跡、スポット観光情報
-
-
蓮長寺(れんちょうじ)
- 国の重要文化財である十一面観音立像があります。
-
-
-
紫式部歌碑(むらさきしきぶかひ)
- 「おいつ島 しまもる神や いさむらん 浪もさわがぬ わらわべの浦」
この地から遠く沖島を望んで詠んだ和歌といわれ、さざなみ街道沿いに歌碑があります。
-
-
-
妙光寺山磨崖仏(みょうこうじやままがいぶつ)
- 「おいつ島 しまもる神や いさむらん 浪もさわがぬ わらわべの浦」
この地から遠く沖島を望んで詠んだ和歌といわれ、さざなみ街道沿いに歌碑があります。
-
-
-
三因山佛性寺(ぶっしょうじ)
- 滋賀県下最大の阿弥陀如来坐像は像高281cmで国の重要文化財に指定されています。
-
-
-
福林寺跡磨崖仏(ふくりんじあとまがいぶつ)
- 静寂な笹原の地に、ひっそりと横たわる岩に平肉彫りされた高さ約45cmの地蔵立像が13体あります。
-
-
-
菅原神社(すがわらじんじゃ)
- 菅原天神とも呼ばれるこの神社は、学問の神様”菅原道真公”がまつられています。室町時代には、連歌や和歌の会が盛んに行なわれ、藤原定家や宗祇といった名高い歌人が訪れました。
-
-
-
桜生史跡公園(さくらばさましせきこうえん)
- 国の史跡に指定されている大岩山古墳群の甲山古墳・円山古墳などを遊歩道などでむすび、史跡公園として整備されています。
-
-
-
北村季吟句碑(きたむらきぎんくひ)
- 「祗王井に とけてや民も やすごおり」北村季吟は野洲市で生まれた江戸時代の国文学者です。
-
-
-
妓王寺(ぎおうじ)
- 妓王寺は、「平家物語」で知られる妓王・妓女姉妹と母の刀自、佛御前の菩提を弔うために建てられた寺です。
-
-
-
大笹原神社(おおささはらじんじゃ)
- 本殿は国宝で、室町時代に建築されたものです。外部に施された彫刻がみごとで、当時の東山建築文化の粋を極めています。
-
-
-
円光寺(えんこうじ)
- 一見神社に見えるような寺で、正式には歓喜山長福院円光寺と呼ばれ、江戸時代に観音菩薩を本尊とする長福院と、阿弥陀如来(国指定重要文化財)を本尊とする円光坊が併合されて再興されました。
-
-
-
錦織寺(きんしょくじ)
- 真宗木辺派の本山。真宗には珍しく、増高146cmの毘沙門天立像がある。
-
-
-
兵主大社( ひょうずたいしゃ)
- 奈良時代(718年)に創建されたといわれ祭神は八千矛之神。
-
-
-
平家終焉の地( へいけしゅうえんのち)
- 野洲市の大篠原は平家が衰えた最後の地。平家一門が壇ノ浦の合戦に破れ、一門の大将”平宗盛”と息子の”清宗”が鎌倉より京都へ送られる途中、この篠原の地で処刑されました。
-