妙光寺山磨崖仏(みょうこうじやままがいぶつ)【野洲市観光】
[野洲市 神社 仏閣 | 歴史・文化・社寺仏閣 琵琶湖線観光]
写真提供:野洲市観光物産協会
妙光寺山の北側の山すそに露出する巨大な岩に刻まれた高さ160cmほどの地蔵菩薩立像。地元の人々は「書込地蔵」と呼んで親しんでいます。「元亨4年(1324年)7月10日の造立、大願主経貞」の銘が残る鎌倉時代の作で、足に沓(くつ)をはいている大変珍しいものです。
妙光寺山磨崖仏のアクセスマップ
名称 | 妙光寺山磨崖仏(みょうこうじやままがいぶつ) |
---|---|
所在地 | 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2100-1(ふもとから山道約15分) |
時間 | 9月下旬から11月上旬までは、マツタケ狩りのシーズンなので見学できません。 |
休み | 無 |
利用料金 | 無料 |
主祭神 | |
御朱印 | |
妙光寺山磨崖仏アクセス |
【鉄道】 JR東海道線(琵琶湖線)「JR野洲駅」 南口から徒歩約40分。 【バス】 JR東海道線(琵琶湖線)「JR野洲駅」南口より近江鉄道バス「希望が丘」行で10分、「野洲中学校前」下車後、徒歩25分。 |
駐車場 | |
問い合わせ先 |
野洲市観光物産協会 TEL:077-587-3710 |
【鉄道】
JR東海道線(琵琶湖線)「JR野洲駅」 南口から徒歩約40分。
【バス】
JR東海道線(琵琶湖線)「JR野洲駅」南口より近江鉄道バス「希望が丘」行で10分、「野洲中学校前」下車後、徒歩25分。