東海道線
琵琶湖線

language

JR琵琶湖線

草津のサンヤレ踊り(くさつさんやれおどり)【滋賀県草津市観光】

[草津市 サンヤレ踊り | 歴史・文化・社寺仏閣 草津市観光]

草津のサンヤレ踊り
写真提供:公益社団法人びわこビジターズビューロー

国選択の無形民俗文化財に指定される「草津のサンヤレ踊り」は毎年5月3日に行われます。
このサンヤレ踊りは下笠町の老杉神社をはじめ、矢倉、志那、吉田、志那中、片岡、長束の草津市内7か所で祭礼行事として踊られています。

踊りは太鼓打ち、太鼓受け、スッコ、棒振り、鼓打ち、ササラ摺り、鉦摺(かねすり)、音頭取り、笛吹きで構成されます。
「サンヤレ、サンヤレ」とかけられる囃子詞が特徴で、囃子物風流の流れを汲んでいます。


草津のサンヤレ踊りのアクセスマップ

名称 草津のサンヤレ踊り(くさつさんやれおどり)
所在地 滋賀県草津市下笠町1194
開催場所 老杉神社
時間
休み
利用料金
主祭神 素戔鳴尊(すさのおのみこと)
御朱印
老杉神社アクセス 【鉄道】
JR東海道線(琵琶湖線)「JR草津駅」 下車 バス 10分 「下出」下車徒歩5分
【車】
京滋バイパス 瀬田東ICより約20分
新名神高速道路 草津田上ICより約20分
名神高速道路 栗東ICから車で約20分
駐車場 普通車 3 台
問い合わせ先 077-568-0136





【鉄道】
JR東海道線(琵琶湖線)「JR草津駅」 下車 バス 10分 「下出」下車徒歩5分
【車】
京滋バイパス 瀬田東ICより約20分
新名神高速道路 草津田上ICより約20分
名神高速道路 栗東ICから車で約20分