[米原市観光 神社 仏閣 | 歴史・文化・社寺仏閣 琵琶湖線観光]

写真提供:一般社団法人びわ湖の素DMO
もと伊吹山にあった観音護国寺が、正元年中(1259~60年)に現在地に移転して、大原荘の地頭・大原氏の保護を受けながら、弘安年間(1278~88年)までに寺観を整えたといいます。
当寺は、石田三成と羽柴秀吉の出会いの地とされています。寺の小僧だった三成が、鷹狩りで立ち寄った秀吉に茶を献じて、「三椀の才」で見出されたという逸話が残っています。本堂、鐘楼、惣門が重要文化財。三成が秀吉に献じたお茶の水を汲んだとされる古井戸も残っています。
大原観音寺のアクセスマップ
| 名称 | 大原観音寺(おおはらかんのんじ) | 
|---|---|
| 所在地 | 滋賀県米原市朝日1342 | 
| 時間 | |
| 休み | |
| 利用料金 | |
| 宗派 | 天台宗 | 
| 山号 | 伊富貴山 | 
| 御本尊 | 十一面千手観音 | 
| 札所等 | 近江西国三十三箇所12番 | 
| 開山 | |
| 開基 | |
| 大原観音寺アクセス | 【鉄道】 JR東海道線(JR琵琶湖線) 「JR長浜駅」 からバス「観音寺前」下車徒歩約5分 【車】 北陸自動車道米原ICから車で約10分 | 
| 駐車場 | 10台 | 
| 問い合わせ先 | 0749-55-1340 | 
【鉄道】
JR東海道線(JR琵琶湖線) 「JR長浜駅」 からバス「観音寺前」下車徒歩約5分
【車】
北陸自動車道米原ICから車で約10分
JR琵琶湖線JR長浜駅時刻表
伊富貴山大原観音寺(おおはらかんのんじ)へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR長浜駅発着の時刻表を表示。
JR長浜駅に停車するJR琵琶湖線の時刻表を掲載