JR琵琶湖線停車駅時刻表や路線図、路線駅歴史など ⽇々の琵琶湖線利⽤から観光情報までをお届けします。

language

JR琵琶湖線運賃表【長浜駅~京都駅】

琵琶湖線とは

琵琶湖線とは、JR西日本が運行している、長浜駅から京都駅までを結んで走っている路線のことです。
この区間の営業キロ数は75.4 kmキロメートルとなっています。
JR西日本は、北陸3県と近畿地方・中国地方を中心に鉄道路線を持つJRグループの会社で、本社は大阪府大阪市にあります。
JRグループ内でのコーポレートカラーは青色となっています。

琵琶湖線の運賃計算

JR各線の大人(原則として12歳以上)の普通運賃は次の表のとおりで、距離に応じて金額が決まっています。
小児の場合(原則として12歳以下)は大人の料金の半額(5円の端数は切り捨て)になります。
ただし、JRの場合は他の私鉄各線とは違って運賃体系が複雑で、普通運賃の場合、JR東日本・JR東海・JR西日本(本州3社)と、
JR北海道・JR四国・JR九州の各社でそれぞれ異なります。
2つ以上の旅客鉄道会社にまたがって利用する場合は通しで計算し、
この場合は「基準額」のほかに「加算額」が発生することがあります。
幹線または地方交通線のみを利用する場合、大阪の電車特定区間のみを利用する場合、大阪環状線内のみを利用する場合でも、
それぞれ運賃は異なります。
本州3社内の幹線の普通運賃表 (有効期間1日)
営業キロ (運賃計算キロ) 片道運賃 (基準額)運賃
1から3キロ 150円
4から6キロ 190円
7から10キロ 200円
11から15キロ 240円
16から20キロ 330円
21から25キロ 420円
26から30キロ 510円
31から35キロ 590円
36から40キロ 680円
41から45キロ 770円
46から50キロ 860円
51から60キロ 990円
61から70キロ 1,170円
71から80キロ 1,340円
81から90キロ 1,520円
91から100キロ 1,690円

青春18きっぷ

春、夏、冬の年3回発売される、人気のきっぷ「青春18きっぷ」。 日本全国のJR線の普通列車・快速列車が乗り放題、途中下車し放題切符。 新幹線などを使って短時間で移動するのではなく、予約不要の普通列車で、 のんびりと駅弁を買って列車での移動そのものを楽しむことができる「青春18きっぷ」。
◾️3日間用
発売期間および利用期間
・発売期間:2025年2月14日(金)~4月8日(火)
・利用期間:2025年3月1日(土)~4月10日(木)

※4月8日(火)出発分まで発売

◾️5日間用
・発売期間:2025年2月14日(金)~4月6日(日)
・利用期間:2025年3月1日(土)~4月10日(木)
発地 着地 人員区分 おねだん 有効期限 商品番号
JR全駅 JR全駅 おとな 12,050 5日間 21310
お一人での5日間の旅行や5人グループでの日帰り旅行などの「鉄道ぶらり旅」にぜひご利用ください。 ※グループでのご利用の場合は同一行程でのご旅行のみとなります。(グループでご利用の場合、本きっぷをお持ちのお客様以外のお客様は、集合駅まで(解散駅より後)は別に乗車券が必要です。) 「おとな」と「こども」は同額です。

琵琶湖線運賃

琵琶湖線の路線図や時刻表は、ダイヤ改定に合わせて定期的に出版されている「時刻表」などの市販の時刻表から調べることができます。
その他、JR西日本の公式ホームページにパソコン・スマートフォン・タブレット端末からアクセスして、
時刻表や路線図を調べることもできます。

JR西日本のモバイル専用アプリ



JR西日本では、JR西日本管内の在来線(特急列車を含みます)および新幹線の列車の運行に関する情報を提供するスマホ用のアプリ「JR西日本 列車運行情報 アプリ」を無料でダウンロードできるサービスを行っています。
このアプリは公式ホームページのなかにあるリンクを通じて「App Store」または「Google Play」のどちらかからダウンロードすることが可能です。
アプリが持っている便利な機能としては、利用者のライフスタイルに合わせた設定ができるように、列車運行情報アプリの利用方法を周知する機能などがあります。